公益社団法人 東京共同住宅協会 認定資格 土地活用プランナー

土地活用プランナー 受付センター

03-6897-4115 (受付時間:平日9:00〜18:00)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム
MENU

お知らせ

【活躍する土地活用プランナーインタビュー】公益社団法人の認定資格で揺るぎない信頼を獲得

《活躍する土地活用プランナーインタビュー(3)》

公益社団法人の認定資格で揺るぎない信頼を獲得

 越渡 博昭(こえど ひろあき)さん
 業種:不動産業
 所属・役職:大東建託株式会社・多摩支店 建築営業課 課長
 ●会社住所:〒191-0012 東京都日野市日野816-1 アルバ1F
 ●URL:https://www.kentaku.co.jp/
 ●TEL/FAX:042-589-7666/042-584-1280
 



越渡博昭さん

【資格取得のきっかけ】
「専門知識」と「信頼」を獲得するために
私は不動産関係の仕事一筋、前職では某大手賃貸関連事業者で賃貸不動産の開発を手掛け、現在は大東建託株式会社にて13年目、地主様や賃貸オーナー様に土地活用のご提案をしています。老朽化したアパートの建替え提案や相続税の節税対策の土地活用提案などが多いですね。また、高齢者介護施設や障害者向けグループホームなども提案しています。
土地活用提案という仕事柄、専門知識が必要になってきますし、何よりもお客様から信頼をしていただかなければなりません。その両方を満たすライセンスとして、2017年に土地活用プランナーの資格を取得しました。この資格は公益社団法人の認定ですから、確かな信頼性があります。日本で唯一の土地活用の専門資格ということも相まって、地主様や賃貸オーナー様から信頼を得ることができています。

 

【資格学習について】
最新の業務知識にアップデートできた
資格学習では、もちろん土地活用の専門知識を多く学ぶことができました。元々業界の基本的な知識はあったのですが、あらためて、建築や不動産について学び直すことができました。また、最新の税務についても学べるので、知識のアップデートにも役立ちました。地主様などは私たち以上に建築のことなどお詳しかったりしますので、渡り合えるだけの専門知識がなければ相手にされない場合も少なくありません。土地活用プランナーの学習を進めていく中で、地主様に「なるほど」と言っていただける知識も身に付きました。

 

 

学習方法については、仕事が終わってから30分~1時間程度のテキストを活用した学習を1か月ほど続けました。元々宅建士の勉強もしていたので、こちらの学習もスムーズに進めることができました。業務に支障をきたすことなく、無理なく学習を進められるのも良かった点です。

 

【資格取得後について】
継続的なスキルアップができる
資格の更新の際には最新版のテキストも送付してもらえるので、常に学び直しができるのも助かっています。フォローアップのための「土地活用プランナー養成講座」が受講できますし、定期的に送付される「土地活用プランナーズ通信」に土地活用を提案する上で役立つ知識やノウハウが紹介されているのも良いですね。こちらには地主様や賃貸オーナー様との会話のネタも豊富に掲載されています。

 

【こんな方におすすめ】
戸建住宅営業をされている方にも
土地活用を提案されるような方にはもちろんですが、その他不動産業界、建築業界に就かれている方に広くお勧めできる資格だと思います。一歩進んだレベルの高い仕事につながるのではないでしょうか。ハウスメーカーにお勤めの方にも良いでしょうね。賃貸オーナーでなくても、賃貸併用の戸建住宅を建築される方も多くいらっしゃいますからね。